保険相談って何を相談するの?流れを解説します。

53d6cfae0180c5d91ce80257a393369d_s

 

ほけんの窓口のような保険相談って、実際にどんな相談をするのでしょうか?

相談する前に、ある程度の知識は必要なの?

準備するものはあるの?

実際の体験をもとに、保険相談の流れを解説します。

 

保険相談の具体的な流れ

保険相談の具体的な流れはこうです。

①担当スタッフの自己紹介(5分)

こちらがリラックスできるように、ドリンクを出しながら簡単に自己紹介をしてくれます。
担当者がどんな方かを知ることができます。

 

②保険の必要性や選び方のレクチャー(30分~1時間)

保険初心者の方向けに、保険ってどうして必要なの?保険ってどんな仕組みなの?保険ってどうやって選んだらいいの?という疑問に対して、分かりやすく説明をしてくれます。
保険にすでに詳しい方は、このステップを飛ばすこともできます。

勉強になるので、じっくりと聞くことをおすすめします。

 

③相談者へのヒアリング(10~20分)

相談者のライフステージのヒアリング(既婚か、子供がいるか、サラリーマンかなど)と、現在加入している保険のヒアリング、検討している保険のヒアリングがあります。

検討している保険が決まっていなければ、提案を担当スタッフにお任せしても大丈夫です。

 

④保険商品の提案(30~1時間)

相談者の現状に合わせて、どんな保険がおすすめかを提案してくれます。

医療保険、がん保険、生命保険など、それぞれに3~4商品の提案をしてくれます。
ひとつひとつの保険の特長を教えてくれて、人気の商品や特におすすめの商品などを教えてくれます。

 

⑤今後の流れの相談(5分)

次の相談日を決めます。

提案を受けた保険商品を家で検討して、気になる保険があれば、次回の相談の時に詳しく聞いてください、という流れとなります。

 

初日の相談時間は1.5~2.5時間程度です。
その相談時間の中で、保険を決める人はほとんどいません。

2、3度と相談を重ねてから保険を選ぶ方が多いです。

じっくりしっかりと家で考えて、加入したい保険が決まった時に、それを保険スタッフに伝えることで、加入手続きとなります。

 

 

保険相談についての疑問について回答します。

保険相談って、何を相談するの?

保険スタッフが、相談者に合った保険を提案してくれますので、ご自身の家族環境、将来のライフプラン、不安に思っていることなどを素直に伝えてください。
何を相談しよう?と考える必要はありません。

保険スタッフが相談の流れをリードしてくれますので、任せてみてください。

 

どんな保険が必要かも分からないけど。。。

そういう方が多いと思います。

保険スタッフは、相談者にとって、どんな保険が必要かを提案してくれるので、安心して相談してみてください。

実際に多くのご家庭が加入している保険を教えてくれますし、無駄に多くの保険を進めてくることはありません。
最低限の保険はこれ、プラスで検討してみてもいい保険はこれ、と分けて紹介してくれます。

相談者の家庭事情に合わせて、保険スタッフと相談しながら、加入する保険をじっくり決めていけば大丈夫です。

 

無料相談って、最初は無料でもそのうちお金がかかってしまうのでは?

そう思う方も多いと思いますが、完全に無料です。
保険相談には1円も払うことはありません。

保険を加入する際に、月額の保険料はもちろん支払いますが、保険相談の会社にお金を払うことは一切ありません。

保険相談の会社は、保険会社から紹介料をもらっているので、相談者からお金をもらう必要はありません。

何回相談しても無料ですし、途中で相談をやめてももちろん無料です。

安心して気軽な気持ちで相談してみてください。

 

 

► 保険ショップのおすすめランキング

関連記事

保険ショップに行く前に、保険資料の請求をして見ておきたい

ある程度の知識をつけてから保険ショップ、またはFP訪問型の無料相談をしたい、というのも良いと思います

記事を読む

無料保険相談ってほんとに無料?

無料保険相談ってほんとうに無料? 本当に無料です。 2回目以降も何度でも無料です。 たとえ

記事を読む

無料保険相談で失敗しないポイント

無料保険相談は、無料なので気軽な気持ちで相談することができます。 気軽な気持ちで相談するこ

記事を読む

独身の方や女性保険におすすめの保険相談はここ!

独身や女性が、特にその分野に詳しい保険相談に行きたいと思った場合、こちらを参考にしてください。

記事を読む

無料保険相談とは?

無料保険相談は、複数の保険会社の商品を取り扱う『保険代理店』が、相談を希望した人のライフプラ

記事を読む

保険相談の選び方と使い方

保険相談サービスは、たくさんの種類があるのでどれにしようか迷ってしまうかと思います。 使い方と選び

記事を読む

信頼できるFPやスタッフの判断ポイント

FP派遣型でも来店型の保険ショップでも、 信頼できるFPやスタッフに出会うことができるかが

記事を読む

FPに自宅ではお茶、喫茶店ではドリンク代を出すべき?会う準備と注意事項 

FPと初めて会う時、色々と不安でした。[/speech_bubble] 自宅に来てもらうけど、お茶

記事を読む

FP訪問型と店舗型(来店型)のメリットとデメリットって?

保険の相談窓口には、下記の2種類があります。 ■FP訪問型の保険相談サービス ■店舗型(

記事を読む

保険ショップの上手な活用術!

全国で店舗数を拡大している、保険ショップ。 うまく活用することで、家計の節約を実現できます。

記事を読む

  • https___www.pakutaso.com_assets_c_2015_07_PAK853_namiuchigiwadekoibito14171628-thumb-1000xauto-18620 

PAGE TOP ↑